ども、こんにちは!こんばんは!平凡太郎です!
昨日投稿した1GAME TVの動画について、少し掘り下げて考えてみました。
GAME業界全体を盛り上げるためにも、お付き合いください。
スポンサーリンク
SEKIROとは
動画内でプレイしている、「SEKIRO SHADOWS DIE TWICE」について、簡単に説明します。
本作は、2019年3月22日にPS4、Xbox One、Windowsで発売されたゲームで、難易度の高さが「過酷」と評価されるほどクリアが難しいゲームで有名な作品です。
1人プレイ用のアクションアドベンチャーゲームで、プレイヤーは主人公である隻腕の忍者「狼(おおかみ)」を操作します。
「死にゲー」と呼ばれるほど、”死ぬ”ことが前提で作られているゲームで、崖から落ちたり、敵にやられたりして、何度も死にながらクリアルートを探っていくゲームになっています。
サブタイトルに”SHADOWS DIE TWICE(影は2度死ぬ)”とあるように、1度だけ生き返ることのできる「回生」システムを搭載しており、敵の攻撃などで死んだ場合のみ1回だけ生き返ることができます。※高所からの落下で死んだ場合には回生ができないようです。
回生ができなかったり、2度死んでしまうと、最後に立ち寄ったチェックポイントに戻され、スキル経験値と所持金が半分になる「死亡喪失」が高確率で発生します。
死亡回数が増えることで、この死亡喪失の確率が上がる等のデメリットが発生するようです。
プレーヤーの選択で、登場人物たちの運命が変わるほか、4種のエンディングが用意されており、ラスボスを倒した後に別のエンディングを見るために「次の戦い」を始めることができます。
その際に、敵の攻撃力や防御力が強化され、クリア難易度が更に上がるというおまけまでついてくるみたいです(笑)
SEKIRO選定の理由
なぜ最新ゲームではなく、1年以上前に発売されたゲームを選んだのかですが、ゲームタイトルの認知度と難易度の高さからだと推測します。
このゲームは、世界的にも人気で高評価を得ているようですし、動画内でも「アンガールズの田中さんがこのゲームをクリアして泣いたニュースを見た」と明言していたように、ニュースになったことで、SEKIROをやったことのない人にも認知されているであろうというのが一つ。
そして、クリアしたときに感動して泣けるほどクリアが難しいゲームということも選定理由の一つだと思います。
YOUTUBEで番組を持ったのに、サクッと終ってしまっては面白くないですもんね!
難易度が高すぎるこのゲームを、果たして何日でクリアできるのか!
また、4種のエンディングをコンプリートするのに更に何日かかるのか!
乞うご期待です!!
新演者カナタくん選出の理由
かなたくん選出の理由ですが、これは完全に個人の見解ですので当たっていても外れていても怒らないでくださいね(笑)
既に人気のある演者の"あおいちゃんの弟"という設定で登場し、誰もが「あおいちゃんソックリ」と思ったように、あおいちゃんのファンをそのままかなたくんのファンにしてしまうという部分があるのかなと思います。
あおいちゃんは男の娘(女装男子)ですので、男性ファンも女性ファンも多くいます!
そして、あおいちゃんはサブチャンネルでゲーム実況をしていて、なかなかなゲームの腕前のようです!
あおいちゃんの弟で、ここまで見た目も年齢も近いかなたくんならば同程度のゲームの腕前があることでしょう。※同一人物ではなく弟ですよ(笑)
と、いうことで選ばれたのが一点!
そして、もう一つが「毒を吐かない」という点かと思います。
ゲームで不意にヤられると「クソが」等と悪態をつく人が殆どかと思いますが、かなたくんの動画を見る限りそれがありません!
感情の起伏が無いわけではなく、負の感情を面に出さないタイプなんだと思います。
動画内でも、"死ぬこと"に「なにも思わなくなりました」と耐性がついた発言をしています。
「来た来た来た来た」や「行った行った行った行った」などと発生しているので感情の起伏は確かにあるんです!
ただ、負の言葉が出てこない!聞いていても汚くない!
これが非常に大事だと感じましたし、かなたくんの魅力なんだと思いました!
女性ファンを獲得し、ゲーム人口を増やすまで可能性があるので、汚い言葉を使わない人が演者というのは強みだと思います。
かなたくんの言葉遣いも気にしながら、見返してみてください!