2021年9月10日(金)の12:00から、ソロイベント「バスターTypeⅤ討伐任務」が開催されています。
どんなイベントなのか攻略法はどうなのかを紐解いていきたいと思います。
それでは、いってみましょう!
目次
スポンサーリンク
バスターTypeⅤ討伐任務について
ソロバトルイベントになっていますので、メインストーリー等と同様にプレーヤーは自分一人のイベントになります。
今回は「バスターTypeⅤ」という火属性のヒュージが登場しています。
開催期間
2021年9月10日(金)12:00~9月14日(火)13:59
詳細
今回のイベントもステージ3まで用意されています。
推奨総戦闘力 | 初回クリア報酬 | |
ステージ1 | 75,600 | 工廠の心得Ⅲ×200 |
ステージ2 | 129,100 | オーダーメダル×50 |
ステージ3 | 181,000 | 星5メモリア「はるかな空」×1 |
ステージEX1 | 259,700 | オーダーメダル×50 |
ステージEX2 | 395,000 | 星5確定ガチャチケットVer2×1 |
推奨総戦闘力と初回報酬はこのようになっています。
ドロップ報酬はありませんので、周回する必要がないバトルになっているかと思います。
全てのバトルで、WAVE1は回復だけしかしないクラーケンというヒュージのみ3体が出現し、WAVE2でボスヒュージ「バスターTypeⅤ」1体出現するというバトルになっています。
ヒュージの出現方法などは、いつものマルチバトルの討伐任務と同様ですが、ソロプレイになっているという感じです。
過去のマルチバトルのラージ級ヒュージと同様で、HPを半分まで削ると変態してHPを回復するという特徴がありますが、回復量がそんなに多くない印象を受けました。
DEFやSp.DEFをデバフしていると、この回復量を減らすことができるのですが、今回のバスターTypeⅤはそもそもの回復性能が良くないような感じがします。
これはマルチバトルではないからという配慮なのかもしれませんね。
とはいえ、回復させると時間がかかってしまうので、回復量を減らすためにも防御デバフをしておくのは有効な手段になります。
攻略法
今回のマルチイベントで登場するヒュージは全て火属性のヒュージになっていますので、水属性のメモリアに偏った編成にしていきましょう!
今回のイベントでは特効効果を持ったメモリアはありませんので、"このメモリアを編成した方が有利"というメモリアはありません。
水属性のメモリアだけで十分な戦闘力を確保できるプレーヤーは水属性だけでユニット編成をしていきましょう!
WAVE1では、基本に忠実に各個撃破で進めていきましょう!
1体ずつ確実に倒していった方が時間効率は良いです!
先程も書きましたが、WAVE2のバスターⅤはHPが半分になるとHPを回復しますので、このタイミングでレアスキル「天の秤目」を使用して、防御デバフを掛けておくとHP回復量が大幅に減少できて時短になりますので、オススメです!
と言っても、周回しないのでそこまで時短の必要がないかもしれませんけどね。
報酬について
先程も書きましたが、初回クリア報酬のみが用意されていて、ドロップ報酬がありませんので、周回の必要はないかと思います。
まとめ
今回のバスターTypeⅤはコラボ開催記念で報酬を配布するためのイベントという印象が強いです。
敵はそこまで強くないけど、報酬はそれなりに良いという感じですね!
開催期間が少し短めなので、忘れずにクリアしておきましょう!
戦闘力的にクリアがしんどいという方も、ガチャやCHARM育成で戦闘力があげられると思いますので、戦闘力を上げてクリアを目指してくださいね!