2021年5月24日(月)の17:00から、マルチイベント「Re:アイホート討伐任務」が登場します。
情報はあまり出ていませんが、過去のマルチイベントから、どんなイベントなのか攻略法はどうなのかを紐解いていきたいと思います。
個人的な予想なので、ハズれても怒らないでくださいね(笑)
それでは、いってみましょう!
目次
スポンサーリンク
Re:アイホート討伐任務について
マルチバトルイベントになっていますので、他のプレーヤーと一緒に出撃するバトルになっています。
以前、「Re:アイホート討滅任務」というイベントがありましたが、その時のヒュージが「ヴィーダーアイホート」という名前になっており、見た目もゴツゴツして強そうなヒュージだったのですが、今回もそのヴィーダーアイホートが登場すると思います。
開催期間
2021年5月24日(月)17:00~6月3日(水)16:59(予想)
※おそらく10日程度のイベントになるかと思います。
詳細
今回のイベントもステージ3まで用意されていると思います。
前回までと同様で、推奨総戦闘力は、ステージ1で約7.5万、ステージ2で約13万、ステージ3で約18万程度かなと思います。
ただ、前回の「Re:アイホート討滅任務」ではステージ3でも全然苦労した記憶はないので、その辺りの難易度の調整はしてくるかもしれません。
マルチバトルというスタイルなので、一緒に出撃するプレーヤーに大きく左右されます。
フレンドやレギオンのメンバーと一緒に出撃できると勝率が上がるかもしれませんね!
バトルに関しては、前回の「アイホート討伐任務」と同様、WAVE2までのバトルになっており、WAVE1は"クラーケン"という回復しかしないヒュージが3体出現する仕様になっているかと思います。
実質、WAVE1が待機場所になっていて、仲間の参加を待ってWAVE2に挑戦するという流れですね!
WAVE2の"ヴィーダーアイホート"は体力が半分まで減ると変態して、体力が全回復するという特徴があります。
まずは、体力を半分まで削って、ヴィーダーアイホートの体力が全回復してからが本番という感じですね!
今回のイベントは、水属性のヒュージしか登場しないイベントになっているようですよ。
ただ、戦闘力が高ければ、この全回復する前に倒しきることも可能ですので、回復前に倒せると時間短縮になって良いですね!
攻略法
画像から推測すると、今回のヴィーダーアイホートも水属性のヒュージとなっているようです。
ですので、水属性のヒュージしか出てこないイベントになっていると思いますので、有利属性の風属性に偏った編成でいくと良いと思います。
先ほども言いましたが、一緒に出撃するプレーヤーが大事になりますので、レギオンメンバーやフレンドなどと連絡を取り合い、一緒に出撃する方が勝率は上がると思います!
フレンドやレギオンメンバーとはチャットでもコミュニケーションが取れますので、作戦も立てられますしね!
レアスキルや属性オーダーについては、"ヴィーダーアイホート"の体力が全回復した後に使用するのが良いと思います!
バトル前半で使っても、体力を全回復されてしまいますので、無駄になってしまいますからね!
ただ、ステータス系(攻撃バフ等)のオーダーであれば、効果がバトルの最後まで持続しますので、WAVE1の最初で発動しておくのが良いと思います!
WAVE1で、攻撃・防御バフのオーダーを使用し、WAVE2のヴィーダーアイホートが変態後に、レアスキルや風属性のオーダーを使って畳み掛けるというイメージですね!
報酬について
前回の流れからすると、初回クリア報酬として
クリア報酬 | |
ステージ1 | Re:アイホートメダル×50 |
ステージ2 | Re:アイホートメダル×70 |
ステージ3 | オーダーメダル×50 |
が獲得できるのではないかと推測します。
更に、前回同様ドロップ報酬としてRe:アイホートメダルがドロップすると思います。
ドロップ報酬 | |
ステージ1 | Re:アイホートメダル×10 |
ステージ2 | Re:アイホートメダル×40 |
ステージ3 | Re:アイホートメダル×100 |
このアイホートメダルを集めて、オーダーと交換するという流れですね!
まとめ
最近ラスバレを始めたプレーヤーへの救済イベント的な立ち位置なのかなと感じます。
画像を見る限りでは、"新"オーダーとの表記もないので既出のオーダー「攻勢激化の豪剣」だと思います。
「攻勢激化の豪剣」が入手できたマルチイベントは4月初め頃だったので、この1ヵ月半くらいの間にラスバレを始めたプレーヤーと、前回取りこぼしたプレーヤーへのオーダー配布のためのイベントなのかなと。
個人的にはオーダーメダルをサクッと獲得して、あとはフォロワーさんやレギオンメンバーと交流しながら共闘するかなぁというレベルです。
事前情報が全然出ていないので、全て予想になってし待っていますので、イベントが始まって、違う点等ありましたら、しっかりと記事にしていきたいと思います。