現在開催中のイベント、「ブーステッド・フレンド」と「合同出撃作戦」のおすすめの周回ポイントを解説します!
効率よく回って、アイテムをどんどんゲットしていきましょう!
イベント期間が残り5日となってしまいましたが、参考にしてもらえると嬉しいです!
スポンサーリンク
ブーステッド・フレンド周回ポイント!
結論から言いますと、ブーステッド・フレンドのオススメ周回ポイントは「HARDのステージ10」です!
周回する時に、自分が出撃できる一番上のステージを選びがちですが、やはりステージが上がれば上がるほど消費APも増えますし、ヒュージも強くなって時間がかかります。
さらに、「EX1」や「EX2」ステージで貰える報酬を見ても、「HARDのステージ10」と比べて、大きくプラスになるわけではないと思うので、「HARDのステージ10」がオススメということになります。
このステージの違いの内訳を見ていきましょう。
ステージ | 消費AP | メダル |
HARD 10 | 15 | 380 |
EX1 | 18 | 455 |
EX2 | 18 | 465 |
このようになっており、HARDのステージ10とEX2では貰えるブーステッドフレンドメダルが85枚の差だということがわかります。
EX2のヒュージはやたら強くて、推奨総戦闘力65300となっていますが、80000程度あるユニットですら負けてしまうくらいですから、時間効率を考えるとHARDのステージ10が最もお勧めできるというわけです!
HARDのステージ10を周回して、ブーステッドフレンドメダルを合計150000枚獲得して、報酬を全て獲得していきましょう!
合同出撃作戦周回ポイント!
こちらも、結論から言いますと、合同出撃作戦の周回ポイントは「ステージ1」です!
「え?」と思われる方もいるかと思いますが、この合同出撃作戦において、ステージで貰える報酬の種類の差はありません。
おそらく、ドロップ率が違うのだとは思いますが、それもそこまで大きな差はないように感じます。(感覚論ですみません)
また、合同出撃作戦は、マルチバトルイベントということで、出撃するメンバーがCPUだったり他のプレーヤーだったりで、戦闘力も毎回違っています。
こうした不安定要素がたくさんあるなかで、難易度の高いステージに出撃すれば時間もかかりますし、毎回勝てるとも限りません。
ですので、自分一人でもステージクリアができて、サクサク進めるステージ1がお勧めということになります!
ステージ1でも、オーダーの強化素材である「戦術盤」や、進化素材である「タクティクスピース」はドロップしますし、希少ヒュージもそこそこの確率で出現します!
「ランダマイザー」が出にくいかなというのは感じますが、ランダマイザーはCHARMのオプション抽選に使うとき100/回必要なのに対して、今回の合同出撃作戦では3個しかドロップしませんので、狙って取りに行くほどの旨味はないかなと感じます。
ランダマイザーよりも、戦術盤とタクティクスピースをどんどん貰って、オーダーを強化する方を優先した方が、早く強くなれるということですね!
このオーダー強化素材は、今回のイベント以外では「メダル交換」でしか入手できないアイテムとなっていますので、このチャンスを逃す手はないと思います!
マルチバトルのため、早送りもできませんし、地道に周回していきましょう!