本日は、オススメのユニット編成をご紹介していきたいと思います!
面倒なので、「自動編成」にしがちだと思いますが、少し気にかけるだけで有利に進めることができるので、気にしてみてください!
目次
スポンサーリンク
基本的には自動編成でOKですわ!
20枚ものメモリアを1点1点選んでいくのは非常に面倒だし、時間もかかるので、まずは「自動編成」を選択しましょう!
"戦闘力"の"おまかせ"を選ぶことで、戦闘力の高いメモリアから自動で編成してくれます。
こうすることで、レアリティの高いメモリアは割り付けられると思うので、手持ちの☆6や☆5メモリアは全てユニットに組み込まれていると思います。
ここから、手動で変更していきましょう!
属性について
前に書いた記事で、属性の効果を検証しましたが、まずは属性を気にしてみてください!
今回は、水属性のヒュージが多いステージに出撃する際の、"対水属性"のユニット編成の仕方を例に説明していきます。
水属性に対して、有利なのは風属性、不利なのは火属性となりますので、画像のように、ユニット内の火属性のメモリアを外していきます!
有利属性である、風属性のメモリアがあれば風属性を、無ければ水属性を選んでいく感じです。
まだまだ風属性のメモリアを所持しているのであれば、ユニット内の水属性を風属性のメモリアに変更していくのも良いと思います!
ただし、水属性Lv50のメモリアから、風属性Lv1のメモリアに変更したり、☆4メモリアから☆3メモリアに変更してしまうと、戦力ダウンになると思うので、その辺りはバランスを見ながら編成していってください!
各メモリアのスキルについて
メモリアを変更するときに、上の画面でメモリアを選択すると思うのですが、この時にメモリアの"スキル"にも注目して下さい!
ここで1点注意なのですが、メモリア変更時一番上に表示されているのは「変更前」ですので、ここを勘違いしないようにしてください!
下にスクロールしていくと、「変更後」のスキルが表示されますので、ここをしっかりと確認しましょう!
そして、このスキルにも注目してください!
今回の例の場合、「敵1体に通常ダメージを与え、自身のDEFをアップさせる。」というスキルです!
そうなのです!
通常攻撃に加え、バフ効果のあるスキルなのです!
このように、「攻撃+バフ」や「攻撃+デバフ」といったスキルを持っているメモリアというのは、敵が強ければ強いほど有効になってくると思いますので、気にかけてみて下さい!
☆4のメモリアでも、"バフ"や"デバフ"のスキルを持ったメモリアはそこそこいますので、探してみると良いと思います。
まとめ
・ユニット編成はまずは自動編成で!
・その後に属性を気にしてみよう!
・そして、各メモリアのスキルを気にしてみよう!