アサルトリリィ初心者のための用語集を一覧にしていきたいと思いますのでご参考までに。
目次
スポンサーリンク
リリィ
アサルトリリィの世界で、戦う少女たちの総称。
マギ(魔法)の力でCHARM(武器)を起動し、HUGE(敵)を倒す少女たち。
マギの力は15~16歳がピークで、その後減退が進むため、リリィは10代女性が中心となっています。
CHARM(チャーム)
対HUGE用に開発された決戦兵器。
科学と魔法の力を掛け合わせた武器で、HUGEに対抗できる唯一のアイテム。
マギクリスタルコアと呼ばれるコンピューター制御されたマギの宝玉でコントロールされている。
起動にはマギという魔法の力が必要で、CHARMによって必要なマギの保有量が違っているため、誰でも好きなCHARMを使用できるわけではありません。
HUGE(ヒュージ)
リリィ達の敵で、ヒュージ細胞と呼ばれる巨大化細胞の暴走が生み出した生命体。
強さや大きさによって、スモール級・ミドル級・ラージ級・ギガント級・アルトラ級に分けられ、ラージ級以上は通常兵器が通用せず、CHARMでしか討伐できない。
出現方法は、空からの飛来と、"ケイブ"と呼ばれる異次元ワームホールからの出現の2パターンがメインとなっている。
スキル
レアスキル
リリィが1人1種だけ持てる特殊能力。
個人の性格や生き様が反映されるので、複数のレアスキルを保有することは不可能と言われている。
現在確認されているのは16種類。(レアスキル一覧の記事を参照してください)
サブスキル
レアスキルに満たないレベルの特殊能力。
レアスキルの下位スキルという位置付けで、上位レアスキルに準じた能力がある。
まだレアスキルに覚醒していないリリィは、自身のサブスキルの能力を磨くことで同系統のレアスキルへ昇華することもある。
サブスキルについては、複数の保有が可能で、現状確認されている最高保有数は7種。
ブーステッドスキル
強化リリィと呼ばれる、人工的に能力を付与されたリリィのみが使えるスキル。
レギオン
リリィ同士で結成された部隊のこと。
ノインヴェルト戦術を前提に組織されるため、9名以上のリリィが必要で、戦況やメンバーの負傷時の交代要員も含めると13名程で構成するのが一般的。
これも、ガーデンによって考え方は様々ではあるので、この限りではない。
18名のメンバーが所属しているレギオンもあるとのこと。
ノインヴェルト戦術
ギガント級以上のHUGEを討伐する際に使用する連携技のこと。
特殊な弾丸に、自身のマギを込めた魔法球(マギスフィア)をパス回しして、9人分のマギを込めたマギスフィアをHUGEに打ち込んで討伐するという技のこと。
シュッツエンゲルの契り
百合ヶ丘女学院の上級生と下級生で結ばれる疑似姉妹の契約。
上級生はシュッツエンゲル(守護天使)となり、下級生(シルト)を人間としてもリリィとしても導いていく存在となる。
基本的には、学年が1つ違いのリリィ同士で結ぶが、学年が2つ違いの疑似姉妹も存在する。
他のガーデンでも同様の精度があるが、呼び名が違ったりする。
オーダー
スマホアプリ アサルトリリィ Last Bullet(以下ラスバレ)特有の能力のこと。
味方の能力を上げたり、敵の能力を下げたりする効果がある。
発動までに一定の準備時間が必要なので、使うタイミングに注意が必要。
ガーデン
リリィ養成機関のこと。
一般教養などの基礎教育から、リリィとして必要な戦闘・戦術やCHARMの使用方法などの教育を実施している。
世界各地に設置されているガーデンには、それぞれ特徴があり、校風や扱うCHARMや教える戦術理論などはガーデンによって様々。
CHARMの修理や開発をする"アーセナル"を育てる「工廠科」を有するガーデンもある。
アーセナル
CHARMの修理や開発、HUGE研究などを行う人の総称。
アーセナルを育てる「工廠科」という科に属し、リリィとは違った教育を受けている。
リリィに慣れなかった少女たちの受け皿という側面もあったが、最近ではアーセナルでありリリィでもある"戦うアーセナル"の存在が目立ってきており、その見方が変わってきている。
G.E.H.E.N.A.
表向きはHUGEの研究機関。
しかし、"命を救うため"という大義名分で、リリィの体を改造し、人体実験を繰り返すという側面もある。
G.E.H.E.N.A.への反応は様々で、反G.E.H.E.N.A.派や親G.E.H.E.N.A.派など、ガーデンによって違っている。
スキラー数値
マギ(魔法)の出力量を数値化したもの。
保有量ではなく、出力量であるので、混乱しやすい。